お久しぶりです。弁護士の安谷屋です。
先週土曜日は、名古屋へ出張に行ってきました。
医療事故情報センターの理事会・総会・シンポジウムという盛りだくさんの出張で、特にシンポジウムは「医療事故調査制度」に関するもので大変勉強になりました。
透明性があり患者の側からも納得のできる医療事故調査制度にするにはどうすればよいかということが話し合われました。このような勉強会的なものに出席すると、勉強になると同時に自分の不勉強を自覚してやる気が湧くところが良いです。
さて、シンポジウムの後、熱田神宮にお参りしてきました。
特定の宗教を信仰しているというわけではないのですが、神社や仏閣に行くと静かな気持ちになれるのが好きです。静岡では散歩がてら浅間神社によく行っています。
そして、寺社仏閣に行くとお願いするのが、御朱印です。最近ひそかなブームになっているとか・・・?
私は、奈良出身の修習生時代の友人の影響で集め始めました。
熱田神宮でいただいた御朱印はこれ↓
御朱印と言えば、もとは納経をした際の受付印だと聞いたことがあるので、お寺のものという気もしますが、そこら辺こだわりはありません。参拝の記念です。
次は久能山に行ってみようと思います。